麻雀の役の出現率はどのくらいなのか?役の出現率を一部紹介
麻雀の役の中でも特に出現率の高い10個を紹介します。
①立直(リーチ)出現率45%:上がる一歩手前にリーチを宣言する事で1飜になります。
②役牌(ヤクハイ)出現率40%:三元牌のどれかを3枚集める役と1飜になります。
③断ヤオ九(タンヤオ)出現率21%:数牌の2からのみで完成させると1飜になります。
④平和(ピンフ)出現率19%:面子が全て順子になっていれば1飜になります。
⑤門前自摸(メンゼンツモ)出現率17%:自身が引いた牌でツモした場合1飜になります。
⑥一発(イッパツ)出現率10%:リーチ後の一巡以内に上がった場合1飜になります。
⑦混一色(ホンイツ)出現率6%:一種類の数牌と字牌で完成させると3飜となります。
⑧一盃口(イーペーコー)出現率4%:同じ順子が2個ある事で1飜になります。
⑨対々(トイトイ)出現率3%:ポンしてもいいので全て刻子でそろえると2飜になります。
⑩三色同順(サンショクドウジュン)出現率3%:ピンズ、マンズ、ソーズで同じ順子でそろえる事により2飜になります。
役満の出現率も一部紹介
役満の中でも特に出現率の高い物を紹介します。
①四暗刻(スーアンコー)出現率0.049%:暗刻を4つ揃える事で役満になります。
②国士無双(コクシムソウ)出現率0.043%:ピンズ、マンズ、ソーズの1・9と東南西北白発中を一枚づつ揃える事で役満になります。
③大三元(ダイサンゲン)出現率0.039%:白 発 中を刻子で揃える事で役満になります。
④四喜和(スーシーホー)出現率0.012%:風牌をすべて刻子で揃える事で役満になります。
⑤字一色(ツーイーソー)出現率0.008%:全て字牌の刻子で揃える事で役満になります。
この様に役によって出現率は大きく異なります。麻雀の勝率をあげるには出現率が高い役を狙うのがセオリーですので時間がある時に役の出現率を覚えておきましょう。
あとはレベルの高い麻雀アプリで練習する事が上達への近道です。
https://xn--eckl3qmbc0847muxl.net/にはレベルの高い麻雀アプリが紹介されていますので、上手になりたい方は一度ご確認下さい。